一般社団法人 愛知県専修学校各種学校連合会

愛専各の活動

平成29年度 中学校、高等学校との協議会

例年実施の、中学校及び高等学校との進路指導に関する協議会を以下の日程で実施しました。当日は、双方ともに活発な意見交換がなされました。

 

中学校、高等学校の先生方からは専修学校に対し、より理解を深めていただいたと同時に、いただいたご意見・ご要望に対しては真摯に受け止め、前向きな対応を図っていきます。このような協議会を通し、中学校、高等学校との信頼関係をさらに維持向上していく所存です。

 

 

◆ 愛知県・名古屋市小中学校長会合同進路委員会との協議会

平成29年6月28日(水) / 平成29年7月19日(水)

 

◆ 愛知県私学協会進路指導研究会との協議会

平成29年9月4日(月)

 

◆ 愛知県高等学校進路指導研究協議会との協議会

平成29年9月6日(水)

 

◆ 愛知県公立高等学校長会進路指導部会との協議会

平成29年9月27日(水)

 

 

 

【会員校専用ページへ、今回の協議会における各団体からの専門学校への要望事項と、

連合会からの回答について掲載しています。会員校のみなさんは、会員ページをご確認ください。】

 

 

個別ページへ|Posted 2017.10.27

第31回高等専修学校展

第31回 愛知県高等専修学校展開催のご報告


2017年10月7日(土)ナディアパーク3階デザインホール(名古屋市中区)にて高等専修学校展を開催しました。

 

各学校の担当者から直接話が聞ける貴重な機会という事で、総勢204組の中学生、保護者の皆様にお越しいただきました。

 

 

◆熱心に説明を聞いている姿が   

 

会場のあちらこちらで見受けられました。

 

 

各分野の高等専修学校が一同に集まるのは、この「高等専修学校展」のみです。

短時間で、各校の特色を知り比較することができます。

 

中学校卒業後の進路で迷っている皆様、次年度もこの時期に開催する予定です。

ぜひ相談に来てください。

 

◆多くの来場者で賑わいました。

 

個別ページへ|Posted 2017.10.25

第31回高等専修学校展

第31回高等専修学校展開催

 

中学校卒業後の進路を考えている、生徒の皆様

保護者の皆様。

 

今年も「未来」を検索できるチャンスがやってきます。

10月7日(土)に名古屋 栄のナディアパークで高等専修学校展を開催します!

 

高等専修学校展には、未来を探す「keyword」が隠されています。

入場は無料です。

 

ぜひ、「夢」と「希望」を持ってkeywordを検索しに来てください。

 

 

個別ページへ|Posted 2017.07.14

平成29年度 准教員資格取得講習会

5月22日と6月8日の両日、名古屋駅前の「ウインクあいち」において

准教員資格取得講習会を行いました。

 

この講習会には、希望する会員校の学生さんと教職員の方々が参加します。

2日間で延べ600名以上の方が受講しました。

この講習会は他校の学生・教職員と学ぶ貴重な機会となっています。

 

 

 

 

 

みなさまから様々なご意見を頂戴して、今後もより良い講習会となるようにして参りたいと思います。

 

個別ページへ|Posted 2017.06.19

第30回専門学校展

第30回 愛知県専門学校展~お仕事waku²フェア~開催のご報告

 

 

2017年3月16日(木)名古屋国際会議場 イベントホールにて

第30回専門学校展~お仕事waku²フェア~を開催しました。

 

当日は高校生や保護者の皆様、社会人など295名の方々にお越しいただきました。

 

今年で30回目を迎えた この専門学校展は、進学を希望する高校生はもちろんですが

社会人の方々にも実際の専門学校での学びや取得できる資格などを

より詳しく知っていただけるよう工夫をこらしました。

 

 

 

 

出展した71校の進学相談コーナーには それぞれ展示エリアが設けられました。

実際の授業で使用する教材や在校生の作品、校内の写真パネルなどを展示しています。

 

進学相談で話を聞くだけではなく、各専門学校の特徴を目で見ることができ

より理解を深めることができたと思います。

 

どんなお仕事かな?

 

 

 

さらに実際の授業や資格を生かしたお仕事の一部を体験することができる体験コーナーは

 

13ブース!!

 

目指す職業を気軽に体験することができる、この体験コーナーは毎年人気です。

今回も順番待ちが出来るほどでした!!

 

 

 

見て・聞いて・体験することができる専門学校展。

 

 

愛専各ではこれからも専門学校、各種学校の情報をより多くの方にご理解いただけるよう活動して参ります。

この専門学校展も、次回! 第31回 につきましても現在企画中です。企画がまとまり次第

みなさまへご案内しますのでぜひお気軽にご来場ください。

 

 

個別ページへ|Posted 2017.03.31

第30回専門学校展

2017年3月16日(木)13:30~17:30  名古屋国際会議場イベントホールにて

第30回愛知県専門学校展~おしごとwaku²フェア~を開催します。

 

専門学校ってどんなところ?  どんな資格が取れるの?

学費は? 奨学金ってあるの? 就職先は?

 

どんな質問にも担当者が親身になって相談にのってくれます。

同じ分野の学校が複数!参加していますよ。

いろんな学校の話を聞くことができます。自分にぴったりの専門学校を見つけてください。

 

会場には職業体験コーナーもありますので、気軽に体験してみてくださいね。

 

参加校のチェックはこちらから »

 

第30回愛知県専門学校展

個別ページへ|Posted 2016.12.20

平成28年度 中学校、高等学校との協議会

例年実施しています、中学校及び高等学校との進路指導に関する協議会を以下の日程で実施しました。当日は、双方ともに活発な意見交換がなされました。

 

中学校、高等学校の先生方からは、専修学校に対しより理解を深めていただいたと同時に、いただいたご意見・ご要望に対しては真摯に受け止め、前向きな対応を図っていきます。このような協議会を通し、中学校、高等学校との信頼関係をさらに維持向上していく所存です。

 

 

◆ 愛知県小中学校長会進路委員会との協議会

平成28年6月20日(月) / 平成28年7月15日(金)

 

◆ 愛知県私学協会進路指導研究会との協議会

平成28年9月5日(月)

 

◆ 愛知県高等学校進路指導研究協議会との協議会

平成28年9月7日(水)

 

◆ 愛知県公立高等学校長会進路指導部会との協議会

平成28年9月27日(火)

 

 

 

【会員校専用ページへ、今回の協議会における各団体からの専門学校への要望事項と、

連合会からの回答について掲載しています。会員校のみなさんは、会員ページをご確認ください。】

 

 

個別ページへ|Posted 2016.11.09

第30回高等専修学校展

第30回 愛知県高等専修学校展開催のご報告


2016年10月8日(土)ナディアパーク3階デザインホール(名古屋市中区)にて高等専修学校展を開催しました。

 

各学校の担当者から直接話が聞ける貴重な機会という事で、総勢195組の中学生、保護者の皆様にお越しいただきました。

熱心に説明を聞いている姿が会場のあちらこちらで見受けられました。

高等専修学校の教育活動を深く理解していただき、進路の選択肢の一つとして考えていただけたのではないでしょうか。

 

 

◆色々な質問にも丁寧にお答えします。

 

 

 

◆多くの来場者で賑わいました。

 

個別ページへ|Posted 2016.10.14

第30回高等専修学校展

第30回高等専修学校展開催


『キミの未来がキラキラ光る』

 

中学校卒業後の進路を考えている、中学生の皆さん。

お子様の進路をより良いものにしていきたい保護者の皆様。

 

10月8日土曜日、名古屋栄のナディアパーク3階において

「未来」を発見できるチャンスがやって来ます。

 

高等専修学校展には、未来探しのヒントとなる学校が集まり

皆様のご相談にお答え致します。

ご家族揃って、キラキラ光る未来探しに来てください。

 

入場、相談無料です。

皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。

 

 

 

個別ページへ|Posted 2016.07.26

平成28年度 准教員資格取得講習会

5月30日と6月16日の両日、名古屋駅前の「ウインクあいち」において准教員資格取得講習会を行いました。

この講習会には、会員校の学生さんと教職員の方々が参加しています。

 

2日間で、4講義を行います。

普段、専門分野の授業を受けている学生が、他分野の学生と共に学ぶ機会として貴重な時間になったようです。

 

 

 

 

 

また、今年度は希望の教職員の方に限り、講習会を無料体験できる試みも行いました。

 

参加した方からは、「日常行っている授業の進め方や、学生への接し方などで身の振り方を改めて考えさせられるものだった」「講師の熱意が感じられ、良い講習会だった」 などなど。多くの

 

率直なご感想をいただき、今後の講習会開催に役立てていきたいと考えております。ありがとうございました。

 

 

個別ページへ|Posted 2016.06.16